45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

訪問介護南部県民生協等4ヶ所、訪問入浴介護さつき苑1ヶ所、訪問看護中部福井勝山総合病院附属訪問看護等3ヶ所、通所介護北部デイサービスセンターえがお等6ヶ所、通所リハビリ北部鷹巣苑デイケアセンター等2ヶ所、ショートステイ福祉系中部さくら荘等3ヶ所、ショートステイ医療系北部鷲巣苑等2ヶ所、特定施設入居者生活介護南部のあさひけやハイツ九頭竜等2ヶ所、地域密着型サービス認知症対応型共同生活介護

敦賀市議会 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第5号) 本文 2021-03-22

次に、第29号議案 敦賀市指定地域密着型介護予防サービス事業人員設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援方法に関する基準等条例の一部改正の件について、主な質疑として、介護予防認知症対応型共同生活介護外部評価実施方法については、運営推進会議による評価でもよいという変更内容となっているが、現在はどこが評価を行っているのかとの問いに対し、外部県社会福祉協議会

敦賀市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 2021-03-09

125 ◯福祉保健部長板谷桂子君) 本市の第8期介護保険事業計画では、介護サービス基盤整備計画として、介護保険料への影響を考慮しつつ、在宅介護負担を軽減する視点から、通いや泊まりなど柔軟な対応が可能な小規模機能型居宅介護定員29人以下で1事業所、そして家庭的な雰囲気の中で共同生活を送る認知症対応型共同生活介護いわゆるグループホームを1ユニット定員9人以下で2

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-24

中ほどの第72条第1項のただし書きにつきましては、介護予防認知症対応型共同生活介護事業所共同生活住居数が3である場合に、共同生活住居が全て同一の階に隣接し、利用者安全性が確保されていると認められるときは、夜間、深夜帯に事業所ごとに置くべき介護従業者の数を2人以上の配置緩和するというものでございます。  

大野市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問、討論、採決-04号

次に、本市第7期介護保険事業計画によれば、平成31年度に認知症対応型共同生活介護、グループホーム9人規模を上庄・尚徳中学校区で1事業所地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護小規模特別養護老人ホーム29人規模陽明中学校区で1事業所整備することとなっています。 これらを維持運営するために必要な福祉的資格を所持する職員を確保できていますか、お伺いします。 

越前市議会 2019-02-26 02月27日-04号

市民福祉部理事小玉昭子君) 現状のことをまず申し上げますと、介護施設整備につきましては本年度第7期の計画に基づいて、認知症対応型共同生活介護いわゆるグループホームを1カ所整備しております。しかし、小規模機能居宅介護、また定期巡回、いわゆる24時間の先ほどの随時対応型訪問介護看護につきましては、御指摘のように事業所の応募がなくって31年度中の整備ができませんでした。 

越前市議会 2019-02-20 02月25日-02号

1つ目は、看護規模機能型居宅介護看護があるのとないのとありますけれども、それと定期巡回随時対応型訪問介護看護認知症対応型共同生活介護この3つの施設をおのおの整備しようという事業になります。施設当たり3,200万円もしくはそこに施設開設補助として540万円、そういったものを合わせまして3施設のほうで予算化しております。 

敦賀市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-22

第118号第7項では、指定認知症対応型共同生活介護事業所身体的拘束等適正化を図るために行わなければならない措置として、1、身体拘束等適正化のための対策を検討する委員会を3月に1回以上開催するとともに、その結果について介護職員その他の従業者周知徹底を図ること。2、身体拘束等適正化のための指針を整備すること。

敦賀市議会 2016-02-25 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 2016-02-25

中ほどの第68条及び第69条を次のように改める以降は、地域密着型通所介護を第3章の2として追加したことにより、それ以降の認知症対応型通所介護、小規模機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護看護規模機能型居宅介護規定におきまして、地域密着型通所介護規定した内容と同様の第68条、心身の状況等の把握、第69条、利用料等

小浜市議会 2015-06-23 06月23日-02号

また、利用者状況に応じまして、施設への通いを中心として、短期間の宿泊や利用者宅への訪問を組み合わせたサービスであります小規模機能型居宅介護や、認知症の方が共同で生活し、食事や入浴などの介護機能訓練サービスを受けることができる認知症対応型共同生活介護いわゆるグループホームなどの地域密着型サービス利用も可能と考えているところでございます。 以上でございます。

鯖江市議会 2015-06-02 平成27年 6月第400回定例会-06月02日-03号

そのうち認知症高齢者に対するサービス供給体制につきましては、第6期では、地域密着型サービスをさらに拡充させることとしておりまして、小規模機能型居宅介護事業所を1カ所、定員29名、認知症対応型共同生活介護、通称グループホームでございますが、これを1カ所、それから、地域密着型特別養護老人ホームを1カ所などの施設整備することとしております。  

小浜市議会 2015-02-23 02月23日-02号

第113条第1項では、指定認知症対応型共同生活介護事業所共同生活住居の数を3とすることができる場合をただし書きとして追加しております。 39ページをお願いいたします。第190条では指定看護規模機能型居宅介護事業を行うに当たって踏まえるべき基本方針については、県指定居宅サービス等基準条例第64条に規定する基本方針等とするよう規定を改めております。

福井市議会 2014-09-10 09月10日-04号

現在,本市における事業所評価の取り組みとしては,福井指定地域密着型サービス事業人員設備運営等に関する基準を定める条例等に基づき,定期巡回随時対応型訪問介護看護認知症対応型共同生活介護,小規模機能型居宅介護複合型サービスの各事業所では,自己評価外部評価を実施しており,その結果はインターネット等を通して公開されております。 

勝山市議会 2013-09-13 平成25年 9月定例会(第3号 9月13日)

また、施設サービスにつきましては、要支援2以上の方が認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の入所が可能となっております。  在宅サービス利用料については、要支援1の方が月4万9,700円、要支援2の方が月10万4,000円までの利用限度額が設定されており、自己負担額はその1割となっております。